New Color
AGAT18K試写!

ベラルーシ製のハーフカメラ「AGAT18K」をゲットしたので近所で試写してみた。

雨降りの中、傘をさしながら片手で撮っていたので、全然思った通りのフレーミングができてない!まぁまだ、ファインダーのクセもつかめていないんだけど(言い訳)

もう少し左側を入れて撮ったつもりなのだが…。そしてウワサ通り光線漏れが!

このカットなんて、画面中央部分はすごくいい映りをしている。レンズの良さもウワサ通りだわ。

こちらもホントいい映りしてるのに光線漏れがぁぁーっ(ToT)
BELOMO AGAT18K / INDUSTAR-104 28mm
FUJICOLOR100
*
*istにDA40リミを付けてみた

本来APS-Cフォーマットのレンズなのだが…

まあ、よう写っとりますわ。
.
PENTAX *ist / DA 40mm Limited
Kodak GOLD 200
*
寝屋川さんぽ

修理に出していたFA24-90mmと、しばらく使っていなかったMZ-Sの試写を兼ねて寝屋川をウロウロ。



PENTAX MZ-S / FA 24-90mm
lomogrphy COLOR NEGATIVE 400
*
さかい撮歩記2019【3】



OLYMPUS OM-4 / G.ZUIKO 50mm F1.4
Kodak GOLD 200
*
さかい撮歩記2019【2】

アーケードの途中に踏切があることで有名な「綾之町東商店街」。

電車が横切る瞬間を撮ればよかったなぁ、と後悔(^_^;)

OLYMPUS OM-4 / G.ZUIKO 28mm F3.5
Kodak GOLD 200
*
さかい撮歩記2019【1】

久々に堺をウロウロ。南海「七道駅」で下車して風の吹くまま気の向くまま。

僕のレトロ散歩好きは、ここ堺がきっかけだったりする。2007年頃、毎週のように撮り歩きに来ていた。

OLYMPUS OM-4 / G.ZUIKO 28mm F3.5
Kodak GOLD 200
*
千船散歩 豪華総天然色篇

先日手に入れたシグネット35を携えて初の写ん歩。スマホの露出計アプリを利用して撮影するのも初めてだ。

当然と言えば当然なんだけど、逆光には弱いようだな。全然ダメダメなレベルではないと思う。

シャッター音が非常に静かなので、お休み中のニャンコの迷惑にならないのが良い♪この子にはエラい睨みつけられているが(´∀`)

メガネをかけているとファインダーはちょっと見辛い。距離計の二重像は見易い方かな。

クラシカルなマニュアルカメラでじっくり撮影を楽しむのもいいなぁ。タマにはね( ̄▽ ̄;)
KODAK Signet35 / Ektar 44mm F3.5
Kodak GOLD 200
*