泉大津再訪
ノコギリ屋根工場に萌える!
立派な煙突が気になる!
日曜日は稼ぎ時じゃないのかなぁ。
街並みのあちこちに木造建築が。
Panasonic LUMIX GF6
G VARIO 12-32mm
*
夏雲ムシムシ
こういう雲を見ると「ジャングル大帝」の最終回を思い出してしまう。チェキの写真は、記憶を忠実に焼き付けてくれるような気がする。
ネガフィルムでも撮ってみた!PENTAX MZ-SにFA28-105mm、フィルムはフジの業務用ISO100。
レオの雲の後、火の鳥がやって来た!
LUMIXでも撮ってみた!街並みが黒つぶれせず描写されてるなぁ。
*
鶴橋さんぽ
千日前線から環状線への乗り換えの「鶴橋」で、ちょっとだけ駅前さんぽ。
以前はこんな看板が二階部分にあったのに…(ToT)
植木の向こっ側に蚊取り線香のホーロー看板発見!
Panasonic LUMIX GF6
G VARIO 12-32mm
*
今里さんぽ 後篇
味わい深い木造の鉄工所。南京錠一個で大丈夫なのか!?
ベニヤと植木で侵入を防いでる?防犯木々だな。
よ、読めない、、、ピラピラカサカサの商店街看板。
Panasonic LUMIX GF6
G VARIO 12-32mm
*
今里さんぽ 前篇
地下鉄中央線「深江橋」から、千日前線「新深江」方面に向かってウロウロ。
印刷機の音が絶え間なく響いていたのであろう。
スプライトのシールの耐久性が一番良いようだ。
Panasonic LUMIX GF6
G VARIO 12-32mm
*
泉佐野さんぽ 後篇
営業していれば日傘を買おうと思ったのに…(嘘)
「ヴィトン」じゃないんかい。
レトロがカオス。
遺跡の風合いだな。
「大八」もこの看板の仲間なのね。
Panasonic LUMIX GF6
G VARIO 12-32mm
*
泉佐野さんぽ 中編
迷路のような路地を進む。
丸型ポスト発見。
激渋銭湯、大将軍湯跡。
なんや、この側面は、、、
Panasonic LUMIX GF6
G VARIO 12-32mm
*