京都
京都這います 2019【壱】
![](https://toriaruki.net/wp-content/uploads/2019/08/IMGP8437.jpg)
ロケ地巡りで訪れた京都。道中うろついて目に付いた物あれこれ。
![](https://toriaruki.net/wp-content/uploads/2019/08/IMGP8445.jpg)
![](https://toriaruki.net/wp-content/uploads/2019/08/IMGP8458.jpg)
![](https://toriaruki.net/wp-content/uploads/2019/08/IMGP8461.jpg)
PENTAX K-5 / DA 16-45mm
*
怪奇大作戦 京都ロケ地巡り2019
![](https://toriaruki.net/wp-content/uploads/2019/08/IMGP8442.jpg)
ダダ712号氏のサイトで、新しく発見されたロケ地が掲載されていたので行ってみた。まずは「京都買います」のエンディングに登場する出っ張り窓のビル。最近壁面の色が変わったようだ。(JR嵯峨野線、梅小路京都西駅近く)
![](https://toriaruki.net/wp-content/uploads/2019/08/IMGP8449.jpg)
同じくエンディングに登場するガスタンクが撤去された跡地に立つ「京都リサーチパーク」。
![](https://toriaruki.net/wp-content/uploads/2019/08/IMGP8469.jpg)
場所は変わって、北野天満宮近くの上七軒歌舞練場横の路地。「呪いの壺」で日野統三が実家から壺を持ち帰るシーンで通る場所。このシーンは祇園あたりだと思いっていた。リュート物質を抱えた統三が逃げる路地のすぐ近くである。以前訪れているのに盲点であった!
![](https://toriaruki.net/wp-content/uploads/2019/08/IMGP8471.jpg)
路地の反対側、信子はんが立っていた場所。
*
九条へ行くぞう【後篇】
![](https://toriaruki.net/wp-content/uploads/2019/07/B001.jpg)
![](https://toriaruki.net/wp-content/uploads/2019/07/B002.jpg)
![](https://toriaruki.net/wp-content/uploads/2019/07/B003.jpg)
![](https://toriaruki.net/wp-content/uploads/2019/07/B004.jpg)
OLYMPUS OM-4 / G.ZUIKO 28mm F3.5
Rollei RPX400 / D-76 / 1:1 / 20℃ / 14min
*
九条へ行くぞう【前篇】
![](https://toriaruki.net/wp-content/uploads/2019/07/A001.jpg)
![](https://toriaruki.net/wp-content/uploads/2019/07/A002.jpg)
![](https://toriaruki.net/wp-content/uploads/2019/07/A003.jpg)
![](https://toriaruki.net/wp-content/uploads/2019/07/A004.jpg)
OLYMPUS OM-4 / G.ZUIKO 28mm F3.5
Rollei RPX400 / D-76 / 1:1 / 20℃ / 14min
*
ゲゲゲの京都放浪記 後篇
大宮駅近くに残るエスパーシャッター。上の看板は新しいものだな。
二条城近くの旧教業小学校。めっちゃカッコいい校舎だ!
レトロかわいい散髪屋さん。現役かな?
散髪屋さんのお向かいの食堂もレトロだ。
FUJIFILM X-E1 / XC 16-50mm
*
ゲゲゲの京都放浪記 前篇
京都、龍谷ミュージアムで開催中の「水木しげる 魂の漫画展」を見に行った帰り、近所をウロウロ。
日焼けで色褪せた小麦色の肌。愛くるしい笑顔は永遠に色褪せたりしない。
花屋町通の立派な三階建木造建築。ここから大宮方面へ北上する。
FUJIFILM X-E1 / XC 16-50mm
*
スマホでスナップ!!
今回の京都さんぽ、スマホに広角側を担当してもらった。
こういう所をササっと撮るにはスマホが良い(コラコラ)
一応ライカの名前のついたレンズを搭載しているので、気分はスナップシューター!
お店の中にいるオバサマと目が合ってしまったので、ちょっと斜めからパシャリンコ。
入口がオシャレな理髪店。
祇園の路地で見つけた和洋折衷のレトロ物件。
HUAWEI P10 / SUMMARIT-H 27mm F2.2
*
京都這います
金戒光明寺から「蹴上駅」を目指して歩き始める。以下、ウロウロの記録。
LEICA X1 / ELMARIT 24mm
*
怪奇大作戦 京都ロケ地巡り「金戒光明寺」
2012年に訪れた時に改修工事中だった山門を撮るため、金戒光明寺を再訪問[前回の記事]。なかなか立派な山門である。感動!
せっかくなんで境内をウロウロ。今にも雨が降り出しそうな空模様だったので、他のロケポイントはスルー。
コケ増殖中の灯篭。笠の部分だけ妙に古い?
有名なアフロ仏像さん。前に訪れた時は存在を知らなかったので今回が初対面。思ったより小柄なお方でした。
いつも参考にさせていただいているダダ12号氏のサイトによると、寺のすぐ東側の白川通にあるこの建物が、ゴーゴー喫茶「キャッツ・アイ」跡地らしい。
LEICA X1 / ELMARIT 24mm
*