LUMIX GF6
服部天神さんぽ

阪急沿線を巡る旅、ラストは「服部天神駅」。ハットリくんゆかりの地である(ウソ)




Panasonic LUMIX GF6
G VARIO 14-42mm II
*
岡町さんぽ

石橋から電車移動して「岡町駅」へ。




Panasonic LUMIX GF6
G VARIO 14-42mm II
*
石橋さんぽ

今にも降り出しそうな梅雨空の下、阪急「石橋駅」周辺をウロウロ。




Panasonic LUMIX GF6
G VARIO 14-42mm II
*
吹田の街からこんにちは 後篇
ブラックオックスそっくりニャンコ。
なんとなく秋っぽい写真撮ってみた!
ど、、どうなってるんだ、このお宅は、、、
Panasonic LUMIX GF6
G VARIO 14-42mm II
*
吹田の街からこんにちは 前篇
JR吹田駅周辺をウロウロ。近頃減りつつあるコカコーラ看板。
かわいいかわいい自転車屋さん。廃業してるんでしょうね、、、
屋根に登るための階段なのか??
Panasonic LUMIX GF6
G VARIO 14-42mm II
*
京橋さんぽ 前篇
京橋駅周辺をウロウロ。魅惑の文化住宅ストリート。
うっすらと「Barber Shop ヤング」の文字が。
ガラスレンガのモザイクタイルが素敵だ!
ドイツ光線ってなんぞ?僕ぁ、スペシウム光線しか知らないよ。
Panasonic LUMIX GF6
G VARIO 12-32mm
*
泉大津再訪
ノコギリ屋根工場に萌える!
立派な煙突が気になる!
日曜日は稼ぎ時じゃないのかなぁ。
街並みのあちこちに木造建築が。
Panasonic LUMIX GF6
G VARIO 12-32mm
*
夏雲ムシムシ
こういう雲を見ると「ジャングル大帝」の最終回を思い出してしまう。チェキの写真は、記憶を忠実に焼き付けてくれるような気がする。
ネガフィルムでも撮ってみた!PENTAX MZ-SにFA28-105mm、フィルムはフジの業務用ISO100。
レオの雲の後、火の鳥がやって来た!
LUMIXでも撮ってみた!街並みが黒つぶれせず描写されてるなぁ。
*
鶴橋さんぽ
千日前線から環状線への乗り換えの「鶴橋」で、ちょっとだけ駅前さんぽ。
以前はこんな看板が二階部分にあったのに…(ToT)
植木の向こっ側に蚊取り線香のホーロー看板発見!
Panasonic LUMIX GF6
G VARIO 12-32mm
*